お年玉はいくら渡すのか?小学生と中学生は?大学生はもらえる?

お年玉っていくら渡すのか悩みますよね。親戚で集まりどうしようかとみんなで最初から決めておくといいですけどね。お年玉は子供にとってとても楽しみのものです。

周りの小学生や中学生、高校生はどのくらいもらっているのでしょうか?気になるところですよね。だいたいの相場っていくらくらいなのでしょうか?どのくらい渡していけばいいのか紹介していきます。

お年玉はいくら渡すのか?

お年玉をもらえるというと対象者と言えば子供ですよね。

bu29

お年玉をもらえるのは親戚の子供や兄弟の子供、親しい友達の子供や近所の子供などなど色々です。

どこまでいくら渡したらいいのか・・・・・

お年玉をあげるのは子供なので、幼稚園の子や保育園児、そして上は高校生くらいまででしょうかね。

実際に、お年玉をあげる相場と言うのはありません。でも、だいたいいくらくらい渡すのかは知っておきたいものですよね。
だいたいの相場を知っておきたいものです。

ですが、お年玉はもらえれば嬉しいものですよね。

相場を考えていくと年の数÷2×1000円と言う計算もあります。

ですが、例えば10歳の子だったら10÷2で5

5×1000円で5000円になります。

とは言っても10歳と言うと小学4年生くらいですよね。

小学生の内から5000円を渡していると後が大変。

だったら、中学生になったらどうなるの?

高校生になったらどうなるの?ですよね。

年齢÷2×1000はあくまでもそういう計算があるという事でだいたいの参考でいいでしょう。

実際の相場はどのくらいなのか小学生、中学生でちょっと見てみます。

お年玉は小学生と中学生はいくらか

お年玉を渡す金額として、小学生は、だいたい2000~3000円が平均と言います。

そして、中学生になって3000円から5000円です。

小学生から5000円を渡していると後々ちょっと苦しくなります。親戚同士で毎年集まる時に高額を渡していたらいくらあっても足りません。

親戚同士ならば話を合わせておくといいでしょう。それだと同じという事で心強く安心です。

それと、個人的には、毎年相手からもらう金額をメモに残しておきます。中には、多くお年玉を入れてくれる親戚もいます。

そんな方には、同等の金額をお返ししていくのがいいかなと思い、毎年メモしておき参考にしています。入学祝や卒業祝いなんて言うのもありますよね。

なかなか会えない親戚ならばお正月に渡してしまう事もあります。と言うわけで2重の出費になることもあります。

でも、そういった出費と言うのはケチらずに渡していきましょうね。ケチらずという表現は変かもですけど、それと忘れずにしましょうね。

お年玉はいくら大学生はもらえるのか?

お年玉はだいたい高校生までと言う方が多い事でしょう。

「もう今年で終わりね!!」

そうなるとなんだか最後でちょっとさみしいものですね。

親戚やおじいちゃんおばあちゃんだったらちょっと何歳でも孫には渡しちゃうかもしれませんけどね。大学生は、基本もらえないと思っていた方がいいかもしれませんね。

大学生となると金額も高額になりますよね。とは言ってももらえないと思っていたお年玉がもらえるので数千円でも十分嬉しくて有難いものです。

それと成人式があります。

成人式に備えて、先にお正月にお祝いをもらえる事もあるかもしれませんね。

大学生になったからと言ってどうせお年玉はもらえないんだだから親戚の集まりには行かない!!なんて事にならないように顔を出していく事も大事です。

いずれ就職をして働くようになったら今度は逆の立場でお年玉をあげるようになることでしょう。

まとめ

お正月の親戚の集まりは、なかなか会えない親戚同士で1年に1回と言う方も多いでしょう。

そんな中、お年玉が・・・・と頭を抱える方もいるでしょう。大きな出費にもなりますよね。

でも、自分も子供の時にはもらっていたお年玉。今度は逆の立場で渡していく。もらう子供心にはお年玉は本当にうれしいものです。

「何を買おうかな・・・」

「貯金しようかな・・・」

使い方には色々です。

相場を考えながら多すぎず少なすぎずで渡していきましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です