喪中の時の年末年始お正月の過ごし方は?除夜の鐘と初は行けるのか?

喪中の時にはいつもと違う年末年始の過ごし方になるでしょう。家族に不幸があった時には年末年始にやっていい事や行けないという事があります。

家族を亡くしてとてもお正月の気分にもなれないのは察します。どのような事をしてはいいのかしてはいけないことは何なのかをお話ししていきます。

喪中の時の年末年始お正月の過ごし方は?

喪中の時の年末年始。お正月の過ごし方はどのように過ごしていればいいのでしょうか?年賀状は出さないとか「あけましておめでとう」と言うのは言わないというのは分かっているという方は多いでしょう。

bu19

他にもこれはいいのか?これはダメなのか?と言うのをお話ししていきます。

喪中ハガキ

年末からしておくべきこととしては、喪中ハガキを出していく事を忘れないようにしましょう。

年末ギリギリに不幸があった場合には寒中見舞いを出していきましょう。年末ではなくもっと前に不幸があった時には、12月初めから中旬ごろに相手に届くようにしましょう。

理由は分かると思いますが、すでに年賀状を書き始めている方もいるからです。

間に合うように早目に出していきましょう。

お歳暮

お歳暮は渡していいのでしょうか?このお歳暮は特に喪中の方も特に控える必要はありません。1年間お世話になった方に感謝、お礼の気持ちとして渡すものなので特に喪中でも関係がありません。

ただ、喪中の方に渡すときに亡くなったのが近ければ状況を考えて時期をずらしていくようにしましょう。

クリスマス飾り

喪中の間は華やかに飾るのは控えた方がいいでしょう。家の中にクリスマスツリーを飾ったりするくらいはいいでしょう。でも、屋外に華やかにイルミネーションとして飾っていくのは控えた方がいいです。

特に決まりごとはありませんが、華やかな飾りを控える家庭が多いです。

年越しそば

年越しそばというのはお祝いごとではないです。1年の労をねぎらうという意味があります。

長く長くこれからも元気にと言う意味もあるので喪中でも関係がなく食べていいです。

除夜の鐘

神社は死に対して「穢れ」と言う考えがあります。忌中の間は控えましょう。喪中になれば大丈夫と言うところもあるでしょう。

直接神社に問い合わせをしていくと確実ですね。

お寺は行っても大丈夫です。

年末の挨拶

年末に最後に会う方に「良い年を」とよく言いますよね。

言ってはいけない言葉ではないのですが、喪中の方の中には遠慮したいという方もいることでしょう。

「来年もよろしくお願いします」と言うのが一般的にはいいかもしれません。

正月飾り

正月飾りは控えましょう。

門松や鏡餅などお祝いの意味がある飾りに関しては控えた方がいいです。

家の外に飾るというのは特に近所の方も見ています。お正月飾りは控えていきましょう。

鏡餅に関しては忌中の間は避けた方がいいのですが、喪中の時には良いと言われています。

と言うのは、鏡餅と言うのは福を与えてくれる神様へのお供えなので福がくるようにと願いを込めているのです。

おせち料理

おせち料理はお祝いの料理なので忌中の間は避けます。

喪中の時にも控えた方がいいでしょう。でも、家庭内の事なのでめでたいと言われる食べ物以外を避けて他の食べ物は良しとしても良いです。

お雑煮は

お雑煮は普段でも食べる方がいるでしょう。なので特にお祝いの意味のある食べ物と言うわけではないので食べても良いです。

普段の料理として考えて食べていくのは大丈夫です。

新年の挨拶

新年の挨拶としては「あけましておめでとう」と言わないのは誰でもご存知のことでしょう。

「おめでとう」は言いません。

通常の挨拶をしましょう。

「今年もよろしくお願いします」は良いです。

お年玉

お年玉は本来ならば控えるものでもあります。

でも、子供が楽しみにしているものでもあります。なので袋にはお年玉とは書かずに渡してあげるといいでしょう。名目を変えてあげるといいでしょう。

お年玉としてではなくお小遣いとして子供の楽しみの一つとして渡してあげてもいいでしょう。

ある程度の年齢の子供だったら喪中と言うのを伝えて渡してはあげるものの説明をしてあげる事で社会勉強にもなる事でしょう。

初詣

神社と言うのは死に対して「穢れ」と言う考えがあります。

そのために忌中の間は控えましょう。

喪中になれば大丈夫と言う神社もあります。神社に行く前に直接神社に問い合わせをしていくといいでしょう。

お寺は大丈夫です。除夜の鐘と同じように考えればいいです。

寒中見舞い

喪中の間に年賀状を頂いた方に出していきましょう。年末に亡くなり喪中のハガキが間に合わなかった場合にも一人一人に書いて送りましょう。

喪中のハガキを出したのに年賀状を頂いた時にも寒中見舞いを出していくといいでしょう。

旅行

旅行は一般的には祝い事でもないので行ってもいいとは言われていますが、控える方もいるようです。

遊びでもあるので喪中の間に不謹慎だという人も中にはいます。

忌中の間は控えていき喪中以降は自身の考えでいいと思います。

福袋の購入

福袋を楽しみにしている方も多いでしょう。

特に福袋は買ってはいけないと言うのはありません。喪中の間でも福袋を購入しても特に問題ありません。

まとめ

喪中と言うと悲しい思いもあります。年末年始の過ごし方もいつもの年と変わってくることでしょう。

喪中の時の年末年始の過ごし方は、お祝いを意味することでなければ良いという事です。

忌中の間と喪中の間では違うという事も分かりました。

その地域の考え方も違いがあります。

ここに書いてある事が正解と言うわけではないのでその地域のしきたりなども考えていきましょう。一般的な事を書いていきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です