お年玉がもらえる小学生の金額の相場と使い道

お正月と言えばお年玉です。お年玉は子供たちにとってはとても楽しみです。大人にとってはちょっとした出費ですけどね。

でも、喜んでもらえる1年に1回のお年玉なので快くあげていくといいでしょう。

お年玉はだいたい相場と言うのはいくらくらいなのでしょうか?使い道などもお話ししていきます。

お年玉がもらえる小学生の金額や相場や使い道などをお話ししていきます。

お年玉のもらえる金額の相場は?

お年玉の金額と言うのは考えてしまいますよね。自分のところだけが少なくてもなんだか浮いてしまいそうだし多すぎても大変だし。

お年玉のもらえる金額の相場はだいたいはいくらくらいなのでしょうか?

bu26

だいたい年齢別に書いていきます。

幼稚園・保育園児

500~1000円

小学生

2000~3000円

中学生

3000~5000円

高校生

5000円

大学生

5000~10000円

だいたいこのような感じが相場です。小学生は2000円から3000円になりますね。

最初から金額を高くしてしまうとその後にもらう金額がどんどん高くなってしまいます。

高校生以上になると5000円以上と言うのが多いのですが大学生になると10000円もらえるという子もいるでしょう。

でも、5000円でも十分だとは思いますけどね。

20歳の成人を迎えるとお年玉は終了と言う親戚同士も多かったり大学生になったらアルバイトをしていくので終了と決めている親戚同士もいるでしょう。

親戚同士で相談していくといいでしょう。

子供にとっては嬉しいお年玉ですね。

少なすぎてもだしもらいすぎてもだし、だいたいの相場で十分でしょう。

小学生は低学年と高学年で金額を若干変えてもいいでしょう。

お年玉の使い道は?

お年玉の使い道ですが、どのような事に使うのでしょうか?子供にとっては普段持たない大金をもらえてウキウキであれを買いたいこれを買いたいと夢は膨らむでしょう。

でも、無駄使いはダメですね。

もらったお年玉を計画的に使っていく必要があります。

私は、まずは誰からいくらもらったのか毎年メモに残しておいています。そして合計の金額を計算して合っているのかどうかを子供と確かめます。

細かいですけどね・・・・・・・

そして、まずは何を買いたいのか子供と相談していきます。

あまり高額なものはダメで手の届く金額のものを考えます。

好きなものを買いたいものを考える楽しみもあります。

その買いたいものを考えてからその分のお金をとっておいて残りはすべて貯金していきます。お金の大切さも伝えていけるといいです。

貯金額の方が毎年、買うものよりも多くなります。

年齢別にお年玉の使い道も変わります。

でも、だいたいの年齢はまずは貯金が一番多いようです。

その他に好きなものを購入していきます。

幼児ならば好きなキャラクターのおもちゃなんかを購入していきます。

また、三輪車なんかも人気ですね。

小学生になると貯金の他にゲーム機やゲームのソフトが多くなります。

本や漫画、文房具なんかも小学生では人気です。

中学生になるとiPodやiPadなどになります。

また、洋服やアクセサリー、CDや本などで貯金は後回しになってしまいます。

高校生ではアクセサリーや洋服、また毎月のお小遣いの足しにしていく子供も多いようです。

そして、大学生になると旅行代や遊ぶお金、パソコンの機器などの購入になります。購入していくものも高額になっていきます。

年齢別に購入していくものも変わり使い道は色々ですね。

でも、貯金は大事ですね。

親もちゃんとに管理してあげましょう!!

まとめ

お年玉は子供にとって嬉しいものですね。金額の相場もだいたい分かった事と思います。

親戚がたくさん集まり、子供が多いとそれだけ金額もアップしていくので大変でしょうが楽しみにしているのであげる側も快くあげていくといいでしょう。

使い道も子供に任せるのではなく親も間に入り管理していく必要があるでしょう。

無駄使いせずに貯金もちゃんとにしていきましょう。

1年に1度の楽しみなので子供と一緒に使い道を考えていきましょう。また、同時にお金の有難さや大切さも伝えていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です