夏休みと言うとどこかに家族で出掛けたいものですよね。暑いところばかりも行きたくないし、混雑しているところも嫌だし。
ここでは混雑を避けたい方におススメな穴場スポットを紹介していきます。
目次
夏休みに最適な混雑を避ける穴場スポット
夏休みに最適な混雑を避ける穴場スポットをいくつか紹介していきます。
夏休は家族で楽しみたいですよね。でも、混雑は嫌と言う人もいるでしょう。また、涼しいところに行きたい方も多いでしょう。紹介していきます。
東京タワー水族館(東京)
東京タワー水族館(東京)がおススメでもあります。
東京タワー水族館は東京のシンボルである「東京タワー」の1Fにあります。
世界中の美しい魚・珍しい魚を約900種類、5万匹展示する水族館なのです。
最近はスカイツリーに行く方も多いのですが東京タワーも穴場でもあります。
水族館で涼んで下さいね!!
日原鍾乳洞(東京)
日原鍾乳洞(東京)と言うととても涼しい感じがしますよね。
日原川支流の小川谷にその神秘の扉が開かれているのです。
東京にあるの?と思うかもしれませんがあるのです。
年間を通じて11度℃という洞内は夏には最適です。
夏はひんやり涼しく、冬は暖かなのが日原鍾乳洞(東京)です。
コスモワールド(神奈川)
遊園地は暑いというイメージがあるかもしれませんよね。
「よこはまコスモワールド」は、「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「ブラーノストリート・ゾーン」、「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンがあります。
世界で初めての画期的な都市計画から生まれた大型観覧車が目印の《都市型立体遊園地》です。
中華街も楽しめて遊園地の帰りに寄ってみてもいいでしょう。
のりたい乗り物の回数券を購入していけばいいのでちょっと遊ぶと言うのもいいでしょう。
カップヌードルミュージアム(神奈川)
カップヌードルミュージアムは子供も大人も存分に楽しむことが出来ます。
インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験工房などがあります。
カップヌードルミュージアムで一食300円で作る事が出来ます。短時間で自分だけのカップヌードルが作れちゃいます。
ギャラクシティ(東京都)
ギャラクシティは、遊びや体験を通して子どもたちの夢や好奇心を育む体験型複合施設です。
料金も安いので家族でもお手頃価格で楽しめます。
グッジョバ(東京都)
「グッジョバ!!」は、生活に密着し、親しみやすい自動車、食品、ファッション、文具の4業種からなるfactoryで構成されたよみうりランドの新遊園地エリアです。
従来の遊園地と異なり、参加感あり!能動的に!学べる!競える!といった新しいエンターテインメント性を追求しています。
アトラクションに乗って楽しみながらモノづくりを知ることができるのです。
日本初となるアトラクション4機種を含め、全15機種が登場します!また、オリジナルの「日清焼そばU.F.O.」を作るワークショップや車づくりのグループワークなど、モノづくりが楽しめるワークショップを各factoryで毎日開催します。
箱根彫刻の森美術館
広大な敷地のほとんどは屋外展示場となっています。
建物の中でゆっくりじっくりと美術鑑賞するというよりは、草原を散歩する感覚で美術作品を鑑賞できます。
彫刻の森美術館なら触れるオブジェや敷地内に遊具もあるので、子供を思いっきり遊ばせながら大人もゆっくり楽しめます。
サムライ ミュージアム(東京)
2015年に突如として新宿歌舞伎町のど真ん中に出来たものです「サムライ ミュージアム」は、侍気分を満喫できるスポットとしてとても人気の新名所になっています。
歴史好きの人にはたまりませんね!!
ごちゃごちゃした新宿の風景から一変して、館内はとてもきれいで洗練された雰囲気なのです。
落ち着いた照明の中にどっしりとした何体もの鎧兜が並んでいます。
まとめ
様々な遊び場があります。家族みんなで気軽に楽しめるのがいいですね。
どこへ行っても混雑ではせっかくの娯楽も楽しくなります。
穴場情報ではありますが、日によって混雑していると言う事も考えられます。その点はご了承ください!!