寒くなると食べたくなるのが鍋料理ですよね。鍋料理は体も温まり美味しいです。色々と鍋はあり定番もありますが、その他にも色々とあります。
どんな鍋がいいのかはお好みもありますが、いくつか紹介していきます。
目次
鍋のオススメ特集
鍋料理って色々とありますよね。
やはり鍋は人によって好みもあります。定番がいいと言う人もいるでしょう。キムチ鍋のように辛いのを好む方もいる事でしょう。
鍋料理は、惣菜を食器に移さず、調理に用いた鍋に入れたままの状態で食卓に供される日本の料理です。
手軽に作れる料理でもあり後片付けも簡単で主婦にとっては有難い料理の一つでもあります。
いくつか鍋のオススメを紹介していきます。
寄せ鍋
ごま豆乳鍋
地鶏塩ちゃんこ鍋
焼あごだし鍋
キムチ鍋
濃旨キムチ鍋
焙煎ごま豆乳鍋
焼あごだし鍋つゆ
ごま豆乳鍋
とんこつしょうゆ鍋
ごま担々鍋
濃厚鶏白湯鍋
地鶏味噌ちゃんこ鍋
濃厚みそ鍋
アンコウ鍋
白菜鍋
水炊き鶏鍋
白菜と豚肉の鍋
白菜と鶏肉の鍋
などなど鍋の種類にはまだまだたくさんあります。
美味しい鍋を家族で囲んで食べていけるのは幸せですよね。
人気の定番から美味しい鍋料理
人気の定番から美味しい鍋料理を紹介していきます。
あったかアンコウ鍋
コラーゲンがたっぷりの鍋です。
材料 ( 2 人分 )
アンコウ(鍋用)350~400g
白菜1/8株
ニンジン1/6~1/4本
エノキ(小)1パック
白ネギ1/2~1本
セリ1/2束
豆腐150~200g
手綱コンニャク8個
うどん(ゆで)1~2玉
薬味>
ネギ(刻み)1/4束分
ユズ1個
七味唐辛子適量
合わせだし>
水600~700ml
昆布(10cm角)1枚
酒80ml
みりん大さじ3
砂糖大さじ1
しょうゆ大さじ3
白菜と豚肉のみそ鍋
お酒やみそが入って生姜も入っているので体はとても温まります。
材料 ( 4 人分 )
白菜1/2~小1個
春菊(菊菜)2束
白ネギ1本
シイタケ4枚
ニンジン1/4本
豚バラ肉(薄切り)300~350g
みそスープ>
だし汁1000~1200ml 作り方 >>
酒200ml
みりん大2
砂糖大1
合わせみそ大3~4
練り白ゴマ大1
ショウガ(すりおろし)1片
ニンニク(すりおろし)2片
スダチまたは ユズ適量
鍋焼き鶏
下味がしっかりとついているのでじっくりとおいしさを味わえます。
材料 ( 4 人分 )
鶏むね肉3~4枚(又はもも肉)
下味調味料>
酒大2
みりん大1
砂糖大2
しょうゆ大4
ショウガ汁大1
白ネギ2~3本
ショウガ1片
ゴマ油小2
片栗粉大3
実山椒適量
キャベツ1/8~1/4個
プチトマト4~6個
サラダ油大3
和風カレー鍋
カレーは好きな人が多いですよね。そんなカレーの鍋です。甘さと辛さがあります。
材料 ( 4 人分 )
牛肉(薄切り又は細切れ肉)400~500g
油揚げ1~2枚
大根6~8cm
ニンジン1/2本
青ネギ4~5本
エノキ1/2束
モヤシ1袋
うどん2~3玉
スープ>
だし汁1800~2000ml 作り方 >>
みりん大3
薄口しょうゆ大3
濃口しょうゆ大2
水溶きカレー片栗>
片栗粉大4
カレー粉大2.5
水100ml
鶏の水炊き鍋
鶏の水炊き鍋は特にスープがおススメでもあります。美味しくてどんどんススミマス。
材料 ( 4 人分 )
鶏肉(骨付きぶつ切り)700~800g
豆腐1/2丁
白ネギ1本
白菜1/8株
シイタケ4個
エノキ1袋
春菊(菊菜)1/2~1束
葛きり100g
鶏ガラスープ>
鶏ガラ1kg
白ネギ(青い部分)1本分
ショウガ(輪切り)1片分
水3000ml
酒100ml
ポン酢>
濃口しょうゆ100ml
ユズ汁50ml
レモン汁1/2個分
みかん(果汁)1/2個分
薬味>
刻みネギ1/2束分
紅葉おろし適量
ユズコショウ適量
スープ調味料>
塩少々
ショウガ汁1片
七味唐辛子少々
白ゴマ大1
雑炊>
ご飯お茶碗2~3杯
酒大2
塩または 薄口しょうゆ少々
卵2個
刻みのり1枚
まとめ
オススメの鍋をいくつか紹介していきました。色々と鍋はありますが、やっぱり定番の鍋がいいと言う人もいるでしょう。
色々な鍋に挑戦して食べてみたいと言う人もいるでしょう。
やはり寒い季節には美味しい鍋を食べて体を温めていきたいものですね。