台風への対策と備えとやってはいけない事

台風への対策と備えとやってはいけない事についてお話ししていきます。台風に備えて台風情報をよく見ておき、対策しておきたいですよね。

強風だったり、大雨だったり台風はその台風によって状況は違います。どのような対策があるのかをお話ししていきます。

  

台風への対策と備え

台風への対策と備えにはいくつかあります。

bu32

台風への備えは普段からやっておくことがいくつかあります。

家の外の備えは十分にしておく必要があります。水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくしておく必要があります。

また、屋根、塀、壁などの点検や補強も台風が来る前に普段から行っておきましょう。 台風が来て慌てても遅いです。非常用品の準備も大事です。

万が一ライフラインが途絶えてしまった時の事態に備えての準備が大事です。

最新の台風情報の確認をする

ニュースなどで台風の進路予想を頻繁にやっていることでしょう。最新の台風情報が入手していくようにしましょう。

大雨や暴風などの警報・注意報や、天気予報、雨雲の動きなどこまめに気象情報を確認しておきましょう。

家の周りの再点検をする

庭木に支柱をたてたり、塀を補強していく必要があります。家の周りにあるものなどで強風によって飛ばされる可能性のあります。

そういったものは室内にしまうか、しまうことが出来ない場合は飛ばされないようにしっかり固定しておきましょう。

窓や雨戸を補強する

ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べておきます。

強風が予想される台風も多いです。窓にテープを貼るなどして補強しましょう。そして、万が一、窓ガラスが割れた時のために、カーテン等を閉めておくようにしましょう。

接近する前に

床上の浸水対策をしておきましょう。

家財や家電などは浸水の被害を受けないように、高所や二階に移動しておくといいでしょう。電気のコンセントは漏電、ショート、感電などが発生する可能性もあるのでコンセントは抜き、低い位置にあるものは高所へ移動させておきましょう。

ライフライン断絶に備える

断水に備えて飲料水を確保しておくといいでしょう。

浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保しておき避難に備えて非常持ち出し品を準備したり確認しておきましょう。

台風の時にやってはいけない事

台風の時にやってはいけない事はいくつかあります。よくあるニュースが用水路に流されたとかサーフィンをやっていて流されたなどがあります。

くれぐれも外に出て用水路の周りに行くのはやめましょう。

出来る限り外出は避けておくといいでしょう。

台風に備えて食料品を買っておくといいでしょう。

用水路の見回りは絶対にやめましょう

増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていています。足を取られる恐れがあるので絶対に近寄らないようにしましょう。

海岸の見回りは絶対にやめましょう

波打ち際や防波堤など海岸周りでは高潮の恐れがあります。台風の時に波が大きいとサーフィンをする人がいます。自分は大丈夫と思う方がいるようですが、絶対にやめましょう。

屋外での作業は絶対にやめましょう

暴風や突風にあおられて転倒する危険があるので屋外の作業はやめましょう。

外出は控える

台風が接近している間は、大雨や強風による事故に巻き込まれないように、なるべく外へ出ないようにしましょう。

車での避難には注意が必要です。20㎜/h以上の降水量でワイパーは効かず、ブレーキが効かなくなる(ハイドロプレーニング現象)可能性があるので控えましょう。

まとめ

台風に備えて準備は必要です。

大きな台風がくるとニュースで流れるのでニュースのチェックはこまめにしておきましょう。来てからでは遅いので早めに準備しておく必要があります。

自分自分で身を守っていけるように気を付けて台風に備えていけるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です