携帯電話を購入していく時にちょっと待ってください!!例えば携帯電話の購入ですぐに購入してしまってもいいのでしょうか?
もしかすると同じ携帯電話でも安く買える可能性があるのです。携帯電話はお店によって値段が違うのか機種変更はどうなのかなどなどお話ししていきます。
目次
携帯電話はお店によって値段が違うのか?
「auショップ」や「ソフトバンクショップ」と言うとauやソフトバンクが経営しているように思う方もいる事でしょう。
でも、よく見かける「auショップ」や「ソフトバンクショップ」などのキャリアショップは99%代理店です。驚いた方もいる事でしょう。でも、そうなんです。代理店なんです。
時々、本当にごくまれにキャリアが経営する「直営店」というのがあるもののショップ全体の1割以下となっているのです。
直営店で購入するとなるとなんだか高いイメージがあるのではないのでしょうか?
代理店で購入したほうが安いイメージを持っているのではないのでしょうかね。
携帯電話は多くの人が持っています。なので携帯ショップの代理店は全国各地に本当にたくさんあるのです。
では、その代理店で販売している携帯電話と言うのはお店によって値段の違いはあるのでしょうか?
これから携帯電話を購入しようと考えている人にとっては価格が気になるところですよね。高額な携帯電話で継続してお金を支払っていく、毎月分割で支払う人もいるでしょう。
少しでも安くお得に買えるといいのですが、どうなのでしょうか?
携帯電話はお店によって値段が違うのかというのは端末自体の価格はどこの代理店でも変わりません。
それではどこの携帯ショップで携帯電話を購入しても変わらないという事になるのでしょうか?
違うのです。
「○万円キャッシュバック」とか「○万円還元」と言う部分なのです。
各スマホには1台売る度にキャリアから代理店に支払われる「奨励金」というものが決まっているのです。「奨励金」の額は契約プランや契約種別や代理店によって決められています。
基本的には1台あたり何万円もの金額が設定されているので各代理店に入る仕組みとなっています。
なので「奨励金」は、そのまま代理店の利益になると言うわけなのです。携帯ショップはあちこちにありそのままの価格では当然他社に負けてしまう事になります。
携帯ショップと言うのは価格競争が実に激しいのです。そのままの金額では他の代理店の価格に負けてしまいます。なので多くの代理店では「奨励金」の中から「○万円キャッシュバック」「○万円還元」というようにお客様に還元しているのです。
基本的には携帯の値段は変わらないのですが、実際は還元の部分で差が出てくるのです。どこよりもお得に購入できる携帯ショップから購入していけるようにしていく方がいいのです。
あちこち見て回るのも大変で疲れますけどね・・・・・・
携帯電話の機種変更はお店によって値段が違う?
携帯電話の機種変更はお店によって値段が違うのでしょうか?機種変更も携帯電話を購入する時と同じです。携帯ショップと言うのは多くが代理店になっているのです。なので、近年の携帯の状況を見ると非常に競争が激しいのです。
代理店に入ってくる奨励金と言うのはどこも同じなのでどの後ですよね。
どこまで還元していくかです。機種変更をしていく時にどのくらいのお得感があるのかそれぞれのお店で比べてもいいのではないのでしょうか?
1件の携帯ショップへ行くのではなくいくつか足を運んで一番お得なお店で購入していく方がいいのです。
とは言っても話しを聞いていくのは面倒という人もいる事でしょう。携帯電話のショップは混雑していることも多く、空いているなとは思っても一人一人の話しが長かったりもします。
でも、格安で手に入れるならばやはり他者と比べていく価値はありますね。
機種変更でもお店によって価格は変わります。
まとめ
携帯電話や機種変更はお店によって価格は変わります。正確に言うと本体そのものはどこのショップも同じです。ただ、そのお店によって還元される金額が違うのです。
キャッシュバックでも差が出てきます。高額のものを購入するので少しでも還元率が安いものがいいですよね。
また、月々の支払いが安くなると言うところもあります。比べてみるといいでしょう。