誕生石は、多くの人が知ってます。誕生石には意味がありその誕生石ごとに意味が違います。
誕生石は月ごとに振り分けられていてその月ごとにも違い石言葉もあり、石言葉も違います。
意味や決め方、誕生石の一覧を紹介します。
目次
誕生石の意味
誕生石とは生まれた月に当てて決められた宝石です。
12か月あるので12個の宝石が決められているものです。
国によっては星座ごとに決められているところもあります。
誕生石は18世紀にポーランドの宝石商によって考案されました。
当初、使用された宝石は宝石商によって異なっていました。
1912年8月にアメリカのカンサス・シティーで開催された米国宝石組合大会で統一されました。
国ごとに定められた誕生石は違います。
最近では、誕生日別の誕生石(誕生日石)や生まれた曜日別の誕生石(誕生曜日石)も登場しています。
誕生石は、自分の生まれた月の宝石を身につけると幸せになると言われています。
それぞれの石によってパワーの内容も違います。
その石ごとによります。誕生石にはそれぞれの石言葉と言うのがあります。
[su_box title=”石言葉” style=”bubbles” box_color=”#6fe8e5″]1月の誕生石ガーネット
(和名)柘榴石
誕生石の意味:秘めた情熱
2月の誕生石
アメジスト
(和名)紫水晶
誕生石の意味:高貴・知性
3月の誕生石
アクアマリン
(和名)藍玉
誕生石の意味:幸福をもたらす
さんご
(和名)珊瑚
誕生石の意味:幼な心
4月の誕生石
ダイアモンド
(和名)金剛石
誕生石の意味:至宝の輝き
5月の誕生石
ヒスイ
(和名)翡翠
誕生石の意味:徳・長寿、よき知らせ・健康
エメラルド
(和名)翠玉
誕生石の意味:精神の安定
6月の誕生石
ムーンストーン
(和名)月長
誕生石の意味:母性本能
パール
(和名)真珠
誕生石の意味:女王の品格
7月の誕生石
ルビー
(和名)紅玉
誕生石の意味:愛の疑惑
8月の誕生石
ペリドット
(和名)かんらん石
誕生石の意味:運命の絆
サードオニキス
(和名)赤縞瑪、瑙
誕生石の意味:夫婦和合、幸せな結婚
9月の誕生石
サファイア
(和名)青玉
誕生石の意味:誠実・慈愛
10月の誕生石
オパール
(和名)蛋白石
誕生石の意味:無邪気・希望
トルマリン
(和名)電気石
誕生石の意味:希望
11月の誕生石
トパーズ
(和名)黄玉
誕生石の意味:希望・友情・友愛・潔白
シトリン
(和名)黄水晶
誕生石の意味:活力・希望・勇気・社交性
12月の誕生石
ラピスラズリ
(和名)瑠璃
誕生石の意味:崇高・高貴・尊厳
ターコイズ
(和名)トルコ石
誕生石の意味:成功・旅の安全
タンザナイト
(和名)黝簾石
誕生石の意味:冷静・空想・誇り高き人
[/su_box]誕生石の決め方
誕生石と言うのはどうやって決められたのでしょうか?
決め方についてちょっと説明していきます。
12の宝石は、ユダヤ教のブレストプレートにはめこまれた宝石が起源となっています。
これが後に12か月ごとに分けられました。
各月ごとに割り振られることになったのです。
誕生石は、その月の石がお守りと言うように信じられて言い伝えられてきました。
誕生石を身につけ始めたのはいつごろからなのでしょうか?
誕生石を身に付けるようになっていったのは18世紀頃と言われています。
ポーランドに移住したユダヤ人が広めたものと言われ、身に付けるようになったのはそもそもポーランド人と言われています。
12の月ごとではなくて1星座で決めているところも多いいです。
また、日本で知っている月ごとの誕生石とは違い国によっても選ぶ石が違っています。
どの国が正しいというのはありません。誕生石の決め方は季節感によって決められているようです。
国ごとに誕生石の決まりも違うのちょっと説明しておきます。
[su_label type=”success”]アメリカ式の誕生石[/su_label]1912年にアメリカ宝石組合が発表したもので現在の誕生石の基準になっています。
[su_label type=”success”]イギリス式の誕生石[/su_label]1937年にイギリス貴金属組合が発表したもので現在の誕生石の基準になっています。
[su_label type=”success”]フランス式の誕生石[/su_label]ルイズ・タルク女史が制定したものが基準となり誕生石に「石ことば」が添えられています。
[su_label type=”success”]日本式の誕生石[/su_label]欧米の慣習に倣って日本でも誕生右が取り入れられました。昭和33年(1958年)に全国宝石組合が決定したものが現在の誕生石の基準になっています。
誕生石の天然と人工の一覧
誕生石の天然と人工の一覧を紹介していきます。
天然の誕生石一覧
1月
ガーネット(柘榴石)
2月
アメシスト(紫水晶)
3月
アクアマリン(藍玉) コーラル(珊瑚)ブラッドストーン(血玉)
4月
ダイヤモンド(金剛石)
5月
エメラルド(翠玉、緑玉) ジェイド(翡翠)
6月
パール(真珠) ムーンストーン(月長石)
7月
ルビー(紅玉)
8月
ペリドット(橄欖石) サードニックス(紅縞瑪瑙)
9月
サファイア(青玉)
10月
オパール(蛋白石) トルマリン(電気石)
11月
トパーズ(黄玉) シトリン(黄水晶)
12月
ターコイズ(トルコ石) ラピスラズリ(瑠璃、青金石) タンザナイト(灰簾石)
人工の誕生石一覧
1月
アレキサンドライト
2月
パープルサファイア
3月
ブルースピネル
4月
ホワイトジルコン
5月
エメラダ
6月
スリランカサファイア
7月
ルビー
8月
エリナイト
9月
サファイア
10月
ピンクサファイア
11月
ゴールデンサファイア
12月
ブルージルコン
まとめ
誕生石は月ごとに違います。
その誕生石を身に付けていく事で幸せになると言われています。
どの誕生石なのかを確認して、自分の誕生石を身に付けていくといいでしょう。
パワーストーンとしても効果を発揮していきます。
大事に扱うことが基本です。
いくら誕生石を身に付けていても扱い方を間違えるとマイナスの効果となります。
大事に誕生石を扱い幸せを手に入れていきたいですね。