お正月に親戚が集まるのはとても楽しいですよね。親戚が集まるの機会と言うのはなかなかありません。
でも、親戚が集まると言うと準備が必要です。準備は集まる家のお母さんが一番大変です。正月、もしくは2日、3日の朝から準備をしなくてはいけません。
メニューも何にしようかと悩みます。あまり準備に時間をかけたくありません。でも、物足りないのではダメだし。どのようなメニューがいいのか簡単に出来るメニューはどのようなものがいいのかなどなどお話ししていきます。
目次
お正月に親戚が集まる料理のメニューは?
お正月に親戚が集まる時の料理のメニューとしては何が簡単でいいでしょうか?大人だけではなく子供も集まるでしょう。
持ち寄りで何かを作ってくるというところもあるようです。持ち寄りが簡単でいいですよね。
一人で全部負担して作るとなると人数も多く大変ですよね。1年に1回親戚が集まると言う事でその家庭や親戚同士でやり方は色々とあることでしょう。
どこかの場所を借りてと言うのはなかなかお金がかかります。費用も親戚同士で話をして色々あるでしょう。どこかの場所を借りるならば家で集まった方がお金もかからずにゆっくりと出来るでしょう。
お金はみんなで集めるというのが一般的でしょう。その家がすべてを負担と言うのはなかなかないでしょう。
それで、お正月に親戚が集める時のメニューとしては、まずはお刺身とかお寿司ですかね。
こういうのはあらかじめ頼んでおくといいので頼むだけです。
でも、どうせ頼んでおくのならば美味しいところのがいいですよね!!美味しいお店に詳しい方ならばいいのですが、なかなか知らなくて・・と言う方もいるでしょう。
口コミや今ではネットで簡単に検索もできます。感想や口コミを聞いてどこに頼むのか早目に計画を立てて決めていくといいでしょう。
お刺身やお寿司は頼むだけでOK!!その他に何を作るかですよね。他に作るものが面倒でもありますけどね。
揚げ物やサラダ、煮物におせち料理、そして、酢の物などでしょうかね。
それとハムやチーズ、かまぼこ、だて巻きなどのオードブルメニューもいいでしょう。
それとご飯ものではちらし寿司や炊き込みご飯なんかも簡単ですね。だいたいそんな感じでしょうか。
作りすぎても困るしメニューが少なすぎても物足りないしですね。
その他に鍋物なんかもいいですね。
牛スジの煮込みやモツの煮込みなんかがあったら体も温まりいいかもしれません。そういったものはお正月の前から作っておいて十分に味をしみ込ませておくといいでしょう。モツの煮込みを作ってみようかなとちょっと張り切っているところです。
このようなものは手間がかかりそうとか難しそうと言う意見が多いようですが、意外や意外で結構、簡単なんですよね。今はクックパットでも簡単に調べられます。自分の作るメニューを選んで検索していきます。
材料を切ったりはありますが、味付けはそのままネットで調べて入れていくだけです。難しそうで材料さえ入れていけば簡単です。
モツの煮込みは臭いがあるので何度かモツだけで煮込んだり洗ったりする作業があるのでちょっとばかり面倒でもあります。でも、おいしいものを食べるためにはちょっとした手間をかけて楽しんで作って食べていきたいですね。
すみません・・・・・・ちょっとモツの煮込みの話しが長くなりまして・・・・・
準備も大変ですが後片付けも大変ですね。
でも、片付けはみんなに手伝ってもらって一気に片付けていくといいでしょう。
お正月に親戚が集まる料理の簡単メニュー
お正月に親戚が集まる料理で簡単メニューは何でしょうか?
すでに書いたのが、お刺身やお寿司。お金はかかりますがあらかじめ頼んでおくといいでしょう。
それとハムやチーズ、かまぼこ、だて巻きなどのオードブルメニューです。
オードブルメニューは、切るだけなので非常に簡単です。レタスなんかの葉っぱで飾ると豪華になります。
豪華にセンス良く飾っていくといいでしょう。
揚げ物は面倒ですよね。唐揚げなんかも好きだと思いますが揚げるには手間がかかります。
前の日に切っておいてそして、漬けておくと後は揚げるだけとなりますね。揚げるのが面倒という方もいるでしょうが揚げちゃえば簡単です。漬けておくのはポイントです。おいしく食べていくためには面倒でもちょっとした手間も必要です。でも、あとは揚げるだけです。
鍋なんかも野菜や具材を入れていくだけですね。簡単メニューです。
お正月に親戚が集まるのは1年に1回とかですよね。たくさんの人数なので大変だとは思いますが、ちょっと気合を入れて作っていくといいでしょう。
それとサラダですね。
ポテトサラダなんかも人気ですが、ひと手間ですよね。ジャガイモを切って茹でてと言うと・・・・・・
なのでレタスやサニーレタス、ベビーリーフなんかで量を増やして、キャベツの千切りも入れたり、キューリを入れたりしたサラダ。
それにハムを入れたりツナ缶にしたりしてあとはドレッシングをかけるだけにしていけば簡単です。これはあっさりとしていいです。ドレッシングをいくつか用意しておいてお好みでかけていってもいいでしょう。
切る手間が必要になりますがパプリカを入れてみたりにんじんを入れてみたりしていくと色合いもきれいになります。
それとトマトもいれていくと鮮やかになります。
あとは、すでに作っておいたおせち料理です。年末から作っておくと出すだけなので簡単です。
手間をかけずに簡単に料理していきたいですね。
お正月に親戚が集まる料理の人気メニュー
お正月に親戚が集める時の料理の人気メニューと言えば何でしょうか?
大人だけとか子供がいるとか子供の年齢にもよるでしょうかね。
小さい子供が多いのならば揚げ物なんかが人気ですね。ポテトとか。
大人はお酒は定番が多いかもと言うか準備は欠かせません(^O^)
せっかく準備した料理が余るようではちょっと悲しいですよね。たっぱを用意しておいて余ったらみんなで持って帰るようにしていくのもいいです。
どうせ作るのならば皆が食べてくれそうな人気のあるメニューがいいですよね。
お正月っぽく料理を作りしかも人気のあるメニューです。生ものが好きな人もいることでしょう。
温かいものが好きと言う人もいるでしょう。
人気のメニューと言うと好みも多いのでこれがとは一概には言えませんけど、大体のお正月の料理の定番はありますね。または、親戚同士、毎年これだけはと言うのもあることでしょう。
手巻き寿司とかお寿司なんかは人気です。おせちもいいけどカレーもねなんて前にCMでもありましたけど、カレーなんかも人気のメニュー。
とは言ってもわざわざお正月の親戚の集まりに作らないですよね・・・・・・
1年に1回の集まりと言う方も多いことでしょう。手間と思わずに楽しむことが大事ですね。みんなが集まり喜んでくれる様子を見ると作って良かったと思うことでしょう。元気に集まれることが本当にうれしいですよね!!
まとめ
お正月の親戚の集まりに作るメニューとして準備は本当に大変です。準備さえ出来てしまえば楽しい時間ですよね。
人気のメニューと言うのは年齢層や好みもありますね。
お酒を好んで飲んでいる方もいるでしょう。箸休めにちょっとした酢の物なんかもいいですね。
手間をかけすぎて大変になるのは嫌ですよね。
とにかく手際よくパパパと作って簡単に出来てしまうメニューがいいですね。
前もっての下ごしらえなんかも必要ですね。当日にバタバタしてしまわないように頑張りましょう!!!
何を作るのか材料は何が必要なのか前もって計画を立てておくといいです。