花粉症になると肌荒れが気になります。そんな中でも目元が気になる方が多いのですが、対策などがあるのでしょうか?
花粉症になると鼻をかむことも増えます。目は痒くなり本当に不快ですね。その他にも気になる部分があります。花粉症の時の肌荒れについて色々とお話ししていきます。
目次
花粉症で目元の肌荒れ対策
花粉症と言うと色々な症状が出てきます。
鼻が詰まったり鼻水が出たり、くしゃみが止まらない、目がかゆい、涙目、目やにが出る、充血、ひどくなると発熱もあります。
頭痛やボーっとしてしまったり眠くなったり、食欲もなくなります。
このように色々な症状が生じてしまいます。
その中でも女性は特に目元の肌荒れが気になります。
目元の肌荒れは困りますよね。対策もしていきたいものです。
敏感肌でない方
花粉症時期でもいつもの基礎化粧品を使っていきましょう。
基礎化粧品を使っていき、ヒリヒリしない方は敏感肌ではない可能性が高いので目の周りにいつも使っている油分が多いアイクリームなどをたっぷり塗っていくといいでしょう。でも、塗ることでかゆみが増してしまう方は病院に行き、医師にご相談をしていきましょう。無理にクリームを保湿と言って塗っていくのも怖いですよね。余計に肌荒れが悪化しても困りますね。
皮脂腺が少ない目の下の皮膚に油分を補給することで摩擦が減ります。よって肌を守ることができますが、様子を見ながら慎重に塗っていきましょう。
敏感肌の方
花粉症の時期は肌荒れが出ていつもの化粧品が染みてしまう方は敏感肌です。
そういう方は、花粉症が始まる少し前から敏感肌用の化粧品を使っていくようにしましょう。油分が多いものが使えない方は、ゲル状のものがおススメとなります。
ゲルは、セラミドを多く配合しているゲルがおススメです。
ゲルを使っていく事で肌のバリア機能をサポートしていく事が出来る可能性があるので対策をしていきましょう。
目元の肌荒れ対策もですが、無理なく早目に病院に行き見てもらうといいでしょう。肌荒れには皮膚科がいいですね。
花粉症の症状によって受診していく病院も変えていくといいでしょう。
花粉症で目元の腫れの対策
花粉症で目元の肌荒れって一番気になりますね。花粉症になると顔がなんとなく痒くなります。掻いてしまうとどんどん顔が腫れていきます。
春になり花粉症の時期になるとどんどん痒くなってしまいます。
花粉症の皮膚炎とも言います。鼻や目の症状がなくても皮膚の症状だけが出る場合もあります。花粉症の症状と言うのは色々な症状が人によって違い出てきます。
鼻が出ないからとか目は大丈夫だからと安心してもいられません。
花粉症と言うのは色々な症状があるので、花粉症かなと感じたら早目の受診していくといいでしょう。
検査をしてみると実は花粉症だったという事があるのです。花粉症は罹ったことがないとなかなかその辛さは分かりません。
花粉症と言うのは花粉が体の中に入ってしまい花粉が抗体と反応してヒスタミンを放出することによって発症してしまいます。その時に炎症が起きてしまいます。その炎症を押さえていくために白血球や血液中の水分が血管から外に出ていきます。
それによって色々な炎症が起きてしまいます。
そのために目の周りの腫れやむくみが起きてしまうのが花粉症です。腫れている部分には水分が溜まってしまっています。そのために水分を逃がしてあげることが必要です。そのためには何をすればいいのでしょうか?
そのためには、目の周りを温めたり冷やしていく事が必要です。何度も繰り返していきましょう。
そうすることで目元の腫れが改善できることでしょう。
花粉症でなくてこうすることで腫れやむくみが改善出来ます。
蒸しタオルもいいですね!!
花粉症で目元以外に気になるところは
花粉症での目元以外に気になるところはどこでしょうか?
目元が一番気になるという方も多いでしょう。
その見た目力が低下しやすいと思う部位は、
1位:目元
2位:鼻
3位:口元
4位:頬
このようなランキング順になっています。
でも、やはり目元がダントツですね。
鼻や口元はマスクで隠せる部分ではありますが、目元はごまかせませんよね。そんな部分からも目元がダントツなのかもしれませんね。
花粉症で目元が気になるとアイメイクがほとんど出来ません。そんな事からも花粉症ではない通常時のギャップを感じる事が悩みとなっているのかもしれません。
また、花粉の影響で目が開けにくくもなります。
目が普段以上に小さく見えてしまい嫌だと言う方もいるようです。花粉症で目元がとにかく気になるという方が多いですね。
まとめ
花粉症で目元が一番気になるという方が多いです。目元の肌荒れの対策を考えていきたいものですね。
花粉症になるとどうしても痒みがあったりもするので気になりこすってしまいます。
痒いのはどうにもなりませんが、なるべく触らないのが一番です。
でも、触ってしまう・・・・・・我慢ですね!!
クリームを変えたり対策法はいくつかあります。保湿も大事です。
鼻水の時には耳鼻科に行ったり、花粉症の症状によって病院も考えて早目に受診をしていきましょう。
早目に病院へ行き早目に対策をしていく事がいいです。放置してもなかなか改善しません。悪化してしまう前にですね!!