マスクは効果があるのかないのか?高める使い方

風邪が流行ったり胃腸炎が流行るとマスクで防いでいきたいと考えます。なんとなくマスクをしていると安心感があります。とは言ってもマスクの種類は色々とあります。私は箱でまとめて購入して使っています。安いものを使っているので果たしてマスクをしているだけで効果はあるのかそれともないのかと気になります。

マスクで風邪や胃腸炎などを防いでいけるのか説明していきたいと思います。

  

マスクは効果がある

風邪と言うのはウイルスや細菌によって発症していきます。

風邪のウイルスや細菌と言うのは一つだけではないのです。菌と言うのは様々な種類があるのです。そのウイルスや菌が一度気になりだしたらもうマスクは手放せません。

bu17

でも、生活の中でたくさんのウイルスや細菌が周りにはあるのです。1年中空気中に存在しているのです。

これらのウイルスや細菌は、冷たくて乾燥した空気を好みます。なので冬以外の時期には発症しにくいという事があります。冬になるとインフルエンザや胃腸炎などが流行るのはそれが理由だからです。花粉症の時期にマスクをしている方を多く見かけますが、最近は多くの人がマスクをしています。

アレルギーの対策なのか風邪の対策なのかそれともすでに何かに罹っているからなのか。

実際、マスクと言うのは効果があるのでしょうか?

マスクの効果は実はあまりありません。細菌やウイルスと言うのは非常に小さいものです。勿論肉眼では見えません。一般的なマスクと言うのはガーゼや不織布で作られています。

でも、その網目ではとてもウイルスや細菌を防いでいく事は出来ないのです。

そのようなウイルスや細菌をシャットアウトするためには余程考えられたマスクでないと効果は発揮しないのです。ですが、マスクを付けているだけで安心していくのでマスクを付けている方は安心感が得られるのでマスクを付けているというようになるでしょう。

とは言ってもウイルスや細菌を周囲にまき散らさないという効果はマスクにあります。

マスクをしていると自分が具合が悪い時に周囲にまき散らすことが防げます。

マスクを付けている効果として風邪を発症しにくく出来るという事です。風邪の原因となるウイルスや細菌と言うのは低温で乾燥している空気を好んでいます。マスクをしていることで呼吸に含まれている湿気などが口の周りから逃げないので気管や鼻にウイルスや細菌が入りにくく繁殖しにくくなります。なのでウイルスや細菌が侵入しにくく風邪などの発症も防いでいけるという事になるのです。

保湿効果にもなるのでマスクを付けて寝るといいと言います。喉の保湿にもなります。

特に鼻が詰まっていたりしている時には効果的です。

マスクは効果がない

マスクは効果がないのかと言うと前の説明の中でもウイルスや細菌は小さいのでマスクのようなガーゼや不織布で出来ているものはどうしても小さなウイルスや細菌を通してしまうのです。

効果がありそうなマスクでも実際のウイルスや細菌は目に見えない小ささなのでマスクを通って入ってしまいます。

マスクは効果がないとは言えマスクを付けているのと付けていないのではやはりつけていた方が効果は期待できるのではないのでしょうか?

いくらマスクを通してとは言ってもマスクを付けているだけでいくらかウイルスや細菌の通りも防いでいけると感じます。

自分が具合が悪い時にはマナーでもありますが、周りへの感染を防ぐためにつけていく事があるでしょう。マスクをすることでウイルスや細菌は本当に小さいとは言ってもしないよりはした方が効果は発揮していけるでしょう。

まったく効果がないというわけではありません。

マスクの効果を高める使い方

マスクの効果を高める使い方は、マスクを鼻までおおいます。鼻までしっかりと覆うことでマスクの効果的な付け方が期待できます。

鼻まで覆ってしまうと苦しくなるという方は通気性の良いガーゼ性のマスクがおススメです。

また、マスクは使い捨てと何度も繰り返し使えるものがあります。

どちらかと言うと使い捨ての方がいいです。効果的です。繰り返し使えると言うと洗って使わなくてはいけません。

経済的に考えると繰り返し使った方がいいかもしれませんが、使い捨ての方がいいです。私は使い捨てを使っています。

繰り返し使えるものを外で付けてそのまま帰宅して家に置いておくと言うのは家中に菌をばら撒いていることになります。そうならないように使い捨てマスクを使用して帰宅後は玄関でマスクを外してそのままゴミ箱へ捨てていくといいでしょう。

ごみ箱もそのままマスクを広げて捨てると菌がばら撒かれるようになります。気を付けてゴミ箱に捨てていきましょう。

こまめに使い捨てマスクならば交換をしていきましょう。

まとめ

マスクは花粉症の時期の春や冬にしている人を多く見かけます。花粉対策や風邪の予防ですね。

マスクの効果は大きな期待は出来ませんが、でも、付けているだけで安心し、また、風邪がひきにくくなります。

また、風邪の時や周りの人が感染している時にはマスクを付けているだけで安心感があります。

マスクは全然効果がないとは言えません。マスクの効果があるのかないのかと言われてらマスクの効果はあると言った方がいいでしょう。

自分が風邪を引いている時にはマナーとしてつけるのも考えます。とは言っても普段から体調管理には気を付けて風邪など引かないようにしていきたいものですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。