年間での祝日と言うのは働く人にとっても楽しみです。中には祝日も働く方がいるかもしれませんが、祝日がお休みの方も多い事でしょう。
そんな中、2017年と言うのは実は土曜日が祝日と重なっている日が多いのです。2017年の重なる土曜日の祝日や振り替えについて説明していきます。
目次
土曜日の祝日2017年は?
土曜日の祝日と言うと週休2日で土曜日がお休みの人にとってはとても残念ですね。
もともとお休みなのに祝日だからお休みになる。どう変わることはないですね。
土曜日の祝日は2017年のカレンダーを見てみるととても多いのです。年に何回かあります。
ちょっと見てみましょう。
[su_box title=”土曜日が祝日と重なる日” style=”noise” box_color=”#1562a0″ title_color=”#1b191a”]2月11日(土) 建国記念日
4月29日(土) 昭和の日
9月23日(土) 秋分の日
12月23日(土) 天皇誕生日
[/su_box] うわって感じですね。年間に4回もある。本当に週休2日の人にとっては損をした気分です。
昭和の日のゴールデンウイークの時まで土曜日が重なっている。となるとゴールデンウイークのお休みが少なくなる・・・
なんとも土曜日の祝日の2017年のカレンダーは年間での休日が4日も減ってしまっているのです。
ちなみに土曜日は普通に休みで月曜日が祝日で3連休になる日は以下の通りです。
[su_box title=”2017年の3連休” style=”noise” box_color=”#1562a0″ title_color=”#1b191a”]1月7日(土)~9日(月) 成人の日
3月18日(土)~20日(月) 春分の日
7月16日(土)~18日(月) 海の日
8月11日(金)~13日(日) 山の日
9月16日(土)~18日(月) 敬老の日
10月7日(土)~9日(月) 体育の日
11月3日(金)~5日(日) 文化の日
[/su_box] 3連休になると休んだ感が大きいですよね。土曜日の祝日の振り替えは?
日曜日が祝日に当たる時には振り替えと言うのはあります。
ですが、土曜日と言うのは振り替えがありません。その土曜日の振り替えに関して不満を感じている方と言うのは多いようです。
なぜ、土曜日はもともとお休みの人が多いのにも関わらず振り替えはないのでしょうか?
国民の祝日に関する法律と言うのがあるのです。
第三条 「国民の祝日」は、休日とする。
2 「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
祝日が土曜日になる時には振り替えと言うのは法律ではありません。
祝日について規定している国民の祝日に関する法律では国民の祝日が日曜日に当たる場合だけが次の平日を振替休日にすると定められています。
そのために残念ながら祝日が土曜日に当たったとしても振り替え休日にはなりません。
法律上で祝日は休日と定められています。
ですが、土曜日も日曜日も休日とは定められていないのです。
公務員は法律上土日が休日と定められていますが、民間企業で働く人にとっては土日が必ずしも休みではないのです。
そのために法律上では祝日が土曜日であっても日曜日であっても関係がないのです。
ですが、祝日が日曜日と重なった時だけお休みと言うのは1973年に法改正がされて、祝日と日曜日が重なった場合には、振替休日を設けることとなったという経緯があるのです。
土曜日が祝日に2017年は4回もとなると4回の祝日がなくなると考えてしまいますね。
土曜日の祝日の振り替えもあるといいのにと考えてしまいます・・・・・・
土曜日の祝日が多くて損
土曜日の祝日が2017年は4回もあるという事で多いです。多くて損だといういう方が多く出ています。
不満も出ますよね。
最近では週休2日の会社も増えてきました。もともとお休みの土曜日が祝日でお休みと言うと多くて損ですね。日曜日がお休みの時には振り替え休日となるので土曜日と日曜日と月曜日の3連休となる人が多いです。
これは嬉しいですよね。
その年のカレンダーによって変わりますね。
土曜日が祝日の2017年は多くて損した気分ですが仕方がないと考えるしかないですね。
まとめ
土曜日が祝日の多い2017年ですが、どうも不満を感じている人が多いです。
でも、カレンダー通りで法律上となると今年度は仕方がないと考えるしかないですね。
損した気分感はかなりありますが、今年は4回もありますが諦めるしかないですね。
振り替えもないので土曜日も振り替え休日を作ってほしいと考えてしまいますがそうもいかずですね・・・