迷惑メールって困りますよね。ぶっちゃけうざいです。非常に迷惑ですよね。メールを開けると迷惑メールの嵐となると余計に困ります。
その迷惑メールを何とかしたいと考える人は多いでしょう。迷惑メールでお困りの方も多いことでしょう。その迷惑メールをなくしたいですよね。
迷惑メールの対策と言うのはあるのでしょうか?迷惑メールは非常にうざいのでその対策についてお話ししていきます。
目次
迷惑メールはうざいので対策は?
迷惑メールは非常にうざいですよね。迷惑メールが何件も入ることがあります。一度迷惑メールが来始めると止まらなくなることがあります。
そして、どんどん増えていくのです。
本当に迷惑メールは言葉の通り迷惑ですよね。そのまま迷惑メールですね。
その迷惑メールの対策についてはどうしたらいいのでしょうか?
まずは携帯またはスマホの設定を変えていく事です。
携帯やスマホの設定は簡単に出来ます。
設定を変えていく事でほぼ対策が出来ます。と言うのは迷惑メールと言うのはほとんどがパソコンから送られてきています。
悪徳業者などがパソコンを使って適当にどんどんメールを送信しているのです。
その迷惑メールの送信先であるパソコンに対して携帯やスマホの設定を拒否していけばいいのです。
こうすること殆ども迷惑メールは拒否でき、対策として防止していけます。
なので、まずはパソコンからのメールを拒否していく事です。とは言っても受信したいメールもある事でしょう。
そういった時には特別にそのメールアドレスは拒否を解除しておきます。最近は、携帯やスマホの通話料金が格安になっている会社も多くあります。
そういった会社と言うのはパソコンのアドレスと連動しているという事も多いです。そのためにアドレスがパソコンのアドレスと言う方も増えてきています。
なので、すべてを拒否してしまうと受け取れなくなってしまいます。その点は注意していきましょう。
友達や必要なメールが受信できずに拒否されては困りますよね。
迷惑メールはうざい内容でパソコンから?
迷惑メールは本当にうざいです。
上の記事の中でも説明をしましたが、迷惑メールと言うのはほとんどがパソコンからです。
迷惑メールでの配信先はパソコンです。
パソコンで操作して送られてきます。
馴れ馴れしい内容のメールが送られてきます。中にはヒヤっというのもあります。お金の問題とか騙されやすいものもあり要注意です。
心当たりのないものはすべて無視しましょう。ほとんどの内容が、また、殆どの人が心当たりがないとなるでしょう。
その送ってきたメールに対して返信してもいけません。多くの迷惑メールは自動返信にもなっています。
迷惑メールに対して返信してしまうと相手にとってはしめしめ・・・・・です。
間違っても「迷惑ですから!!」とかの返信はしないようにしましょう。
返信していくことで有効なアドレスなんだと認識されてしまいます。
返信してしまうとその後に嵐のように迷惑メールが届いてしまう事もあるのです。
くれぐれも迷惑メールに対して反応して返信してしまわないようにしましょう!!
気を付けていきましょう。
まとめ
迷惑メールではまずは対策としてパソコンからの送信が多いので拒否をしておくことです。とは言ってもすべてのパソコンからのメールを拒否してしまうと困ることもあるでしょう。
なので必要なメールアドレスの拒否は控えましょう。残しておく必要があります。すべてパソコンからのメールを拒否という形にはしない方がいいです。
迷惑メールは返信してしまうと相手に有効なアドレスと認識されてしまうので危険です。間違っても正義が先に立ち返信をしてしまわないように気を付けましょう。