おへその下が痛くなるという事があるかもしれません。下痢や吐き気などの胃腸炎が原因の時もありますが、なんだか胃腸炎とかの痛みとはなんだか違うという時もありませんか?
身内の場合のケースでお話ししていきます。
先日、家族がおへその下が痛いと訴えていてどうしていったのかをお話ししていきます。体験談です。参考にして下さい。
目次
おへその下が痛い原因
家族がおへその下を痛がっていました。
2週間ぐらい前から下痢をしていて、その後に治っても便がコロコロとしたもので大きく固まりません。
とりあえず薬を飲んでその時には治まりました。
ところがまた下痢、軟便でした。
ですが、おへその下が痛い。2週間前の下痢の時には下痢を出せばよくなったのですが、今回はなりません。
何だかいつもと違う痛みで、継続的ではありませんが、おへその下が時々ギュッと痛みました。
横になっていても痛み、寝ていても眠たいけれども痛みで起きることもありました。
体を丸める程の痛みでもありません。
ですが、ギュッと締め付けられるような痛みでした。
いくつかの原因としてはどのようなものがあるのか調べてみました。
[su_box title=”おへその下が痛いときに考えられる病気” style=”noise” box_color=”#f41e0f” title_color=”#1b191a”]・ウイルス性胃腸炎
・S状結腸憩室炎・大腸憩室症
・膀胱炎
・前立腺炎・前立腺がん
・虫垂炎
・膀胱がん
・尿路結石
・慢性腸炎
・潰瘍性大腸炎
・過敏性腸症候群
・S字結腸破裂・捻転症
・ストレス
[/su_box]
色々な病気が考えられました。
ですが、それぞれの原因の病気では症状も違います。
家族のへその下の痛みは、虫垂炎を疑いました。
なんとなく吐き気がするとは言っている事とへその下の痛み。
それと簡単な虫垂炎の調べ方で立ってかかとを上げてストンと落とした時にお腹が痛むかどうかと言うのがありやってみたら痛いと言ってました。
おへその下が痛い症状
おへその下が痛い時の症状としては継続的に痛むのかそれとも時々痛むのかと言うのがあります。
また、便秘で便が詰まっていることもあり、便が詰まっていたら便を出すことで痛みもなくなります。
ですが、いつまでも続く痛みは何か病気が隠されていることも考えられます。
私の家族は、軟便、下痢で食欲が今一つな便をしても痛みは治らずでした。
やや微熱は出ましたが、翌日には平熱になっていました。
便に血が混ざっているとか便がやたらと細いとかという事はありませんでした。
なんとなく吐き気はあるものの嘔吐があったりと言うのはなく発熱もありません。
痛くて歩けないとかトイレにも行けないというのはありませんでした。
虫垂炎だと激痛とも言うけれどもどんどん症状が悪化していくと命取りにもなると聞いたので怖いです。
放置はいけません。
おへその下が痛い時に病院へ行くか行かないか?
おへその下が痛くて様子を見て治るようだったら病院も大丈夫なのかなとも思いましたが、2週間前の下痢もあったので早々に病院へ受診しました。
2週間前からの下痢の話しもしていくと胃腸炎も考えられるけれども長いので超音波の検査をしましょうとなり腹部の超音波を撮ってもらいました。
15分ぐらいかかりました。
結果は異状なしでした。
整腸剤をもらい帰ってきました。
ですが、翌日もおへその下がギュッと痛みました。
その日は休日だったので再度、休日診療に罹りました。
病院へ行くのか行かないのか悩みましたが、何かの病気で手遅れと言うのも怖いので行きました。
病院へ行くと必ず触診があります。
お腹を押してどの辺が痛いのか聞かれます。
おへその周りが痛くて特におへその下が痛いのです。
休日診療では特にこれと言った検査は出来ないという事で紹介状が出ました。
その後、大きな病院へと行きました。
胃のレントゲンと血液検査をしました。
胃のレントゲンは特に異状なしでした。
ただ、胃腸炎の人によく見られるレントゲンの結果とのことでした。
血液検査の結果は1時間近く待ちました。
その結果は、白血球の値とCRPの値が高く何か炎症反応を起こしているとのことでした。
ですが、虫垂炎の可能性は低いとのことで様子見となりました。
その他に憩室炎も考えられるとのことでした。
おそらくウイルス性胃腸炎でしょうという事でした。
そういう場合でも血液検査の数値が高くなるという事でした。
心配ではありましたがしばらく様子を見ることにしました。
病院へ行くのかいかないのか、そして特に休日は悩みますよね。
でも、行って安心と言うのはあるので待ち時間は長すぎると思う程長い事もあるかもしれませんが、受診がおススメです。
まとめ
へその下が痛い時には色々と病気が考えられます。下痢や発熱、嘔吐などがある時には病院へ行きましょう。
その他の時にも大丈夫かなと判断せずに何かおかしいなという時には病院へいく事をおススメします。何もなければそれで安心です。
もし、何か病気があっても早くに行けばそこで早くに治療が出来るので悪化も防げます。病院は時期によっては混むことも考えられます。
ですが、待ち時間もありますが何よりも体が第一です。早くに行っていれば良かったとならないように早目早目がいいです。