薬は病気の時に病気を治していくために必要なものでもあります。
でも、薬の飲み合わせを間違えてしまうととても危険でもあります。薬を飲むときに飲み合わせには十分な注意が必要となります。その飲み合わせについて詳しく説明していきます。
目次
薬の飲み合わせでは水以外でもいい?
薬の飲み合わせで水がちょうどなかったからと他の飲み物で代用してしまうと言う方がいることでしょう。
でも、水以外の飲み物で薬を飲んでしまうと薬の作用が低下してしまうことがあります。また、せっかく薬の効果を期待していこうとしても薬の効果がまったくなくなるという事があるのです。
効果がなくなると言うこと以外に逆に薬の作用が強くなるという事で予期していなかった作用が出てしまうことがあるのです。
なので、薬の飲み合わせには注意が十分必要になるのです。薬を飲むとは言っても飲み合わせで他の作用が現れてしまうことがあるので注意が必要です。
出来る限り水以外で薬を飲むのはやめておいた方がいいでしょう。
薬の飲み合わせで飲んではいけない危険な飲み物とは?
薬の飲み合わせで飲んではいけない危険な飲み物についてお話ししていきます。
コーヒー・紅茶(カフェインが多いもの)
コーヒーと薬と言うとなんだか聞くだけでやめておいた方がいいのではと思ってしまいますね。コーヒーに含まれているカフェインは頭痛を抑えるお薬と相性が悪いと言われています。
コーヒーと一緒に薬を飲んでしまう事で心臓の心拍数が上がってしまうことがあります。
また、気持ちが落ち着かずにイライラしてしてしまう事が出てきてしまいます。その他の症状として全身に湿疹が起こる事があります。
牛乳
牛乳にはカルシウムが多く含まれています。抗生物質や抗菌薬、骨粗しょう症薬と言うのはこのカルシウムと結合しやすい性質を持っています。
牛乳はどこの家庭でもおいている飲み物でしょう。でも、薬との飲み合わせには逆効果となることがあります。
カルシウムと薬が結合してしまう事で薬を飲んでも逆効果となるのです。と言うのは、体内で吸収されにくいキレートという構造に変化してしまい薬の効果が薄れてしまうのです。
また、牛乳には胃酸を中和させる働きがあります。
炭酸飲料
アスピリン入りの風邪薬には炭酸飲料で服用してしまうと炭酸ガスの効果で胃が酸性に傾くので効果が弱くなってしまいます。特に胃を悪くしている風邪気味のときは炭酸飲料での服用はいけません。要注意が必要です。
炭酸飲料と飲むとゲップなどで逆流もしそうですよね・・・・・・・
お酒
お酒と薬を一緒に飲むのは非常に危険な行為でもあります。
アルコールを分解していくと言われている酵素が肝臓にはありこの酵素は薬の成分を有害な物質に変化させてしまう可能性があるのです。
非常に危険でもあるのでくれぐれもお酒と薬の服用はやめましょう。
時には命にかかわる重篤な事態を引き起こすこともあるので危険です。
アルコールを飲んでいるときに薬を飲んでしまう事で薬に対する肝臓の解毒作用が遅れてしまいます。その結果効果が強調されてしまったりと色々と障害が起こります。
特に注意が必要なものとして睡眠薬、精神安定薬、鎮痛薬などは注意が必要です。時には意識障害を起こしたり、昏睡状態におちいることもあるのでくれぐれも薬を飲むときにお酒と飲むのはやめましょう。
グレープフルーツ
グレープフルーツはカルシウム拮抗薬の血中濃度を高めます。
どういうことなのかと言うとグレープフルーツの成分が消化管にある薬物代謝酵素(CYP3A4)の働きを阻害してしまうのです。グレープフルーツは薬が効きすぎて血圧が異常に下がってしまう危険性も出てしまうので十分な注意が必要なのです。
いくつか飲み合わせに注意が必要な飲み物があります。十分に気を付けていく必要があります。
薬を飲むときには極力水で飲んでいくようにしましょう。
グレープフルーツがダメならみかんもダメ?柑橘類について
グレープフルーツが飲み合わせでダメと言うならばみかんもダメなのでしょうか?
スィーティーやぶんたん、ハッサクなどにもフラノクマリン類は含まれているのでグレープフルーツと同じような注意が必要となることが考えられます。
とは言っても同じ柑橘類でも温州みかんやバレンシアオレンジなどは影響がないといわれています。
ですが、レモンや日向夏はよくないと言われています。
と言うのは皮にはフラノクマリンが含まれるので、皮ごと摂取してしまうと相互作用が起こる可能性が出てきてしまうのです。
影響を与えるもの
・グレープフルーツザボン
・バンペイユ
・ブンタン
・スィーティー
・ダイダイ
・夏みかん
・絹皮
・金柑
・ハッサク
・ライム
影響を与えないもの
バレンシアオレンジ レモン
・カボス
・温州みかん
・マンダリンオレンジ
・デコポン
・日向夏
影響がないとは言ってもやはり水が一番ですね。
まとめ
薬の服用の時に水がなかったからと他のものと飲み合わせをする方もいるでしょう。ですが、飲み合わせを間違えると危険を伴う事もあります。
また、薬の効果を発揮できないこともあります。なので薬を飲むときには基本は水にしていく事が何よりです。飲み合わせに注意が必要な飲み物を頭に入れておくといいでしょう。