母の日のプレゼントでカーネーション以外の花で人気なのは?

母の日と言うとカーネーションが定番です。母の日にはカーネーションを渡さなくてはいけないといけないのでしょうか?

母の日のプレゼントではカーネーションを渡す方が多いのですが、カーネーション以外の花についてもお話ししていきます。

  

母の日のプレゼントでカーネーション以外の花でもいい?

母の日と言うと日頃の感謝の気持ちを込めて何かプレゼントをしていきます。プレゼントと言うと定番はカーネーションになっています。

多くの人が知っている事でしょう。

毎年5月の第2日曜日は母の日です。その日に必ずしもカーネーションをあげなくてはいけないと言う決まりはありません。

カーネーション以外のお花でも良くて、他のお花をプレゼントしている方も多いです。

そもそも母の日にカーネーションを贈る習慣は、1907年、アメリカのアンナ・ジャービスが母の命日に、母が好きだった白いカーネーションを教会で配ったことがはじまりとされています。

1914年にウィルソン米国大統領が5月の第2日曜日を母に感謝する日として記念日にしたのです。日本でも1949年頃からアメリカにならって祝うようになったのです。

カーネーションの花言葉としてはカーネーションの色によっても違いはあるのですが、赤では次の花言葉があります。

「母への愛」

(母の日が普及する以前の花言葉は「哀れな心」)

「My heart aches for you(あなたに会いたくてたまらない)」「deep love(深い愛)」「admiration(敬愛、感嘆)」

何だかちょっと切ない思いもありますね。

母の日では日頃の感謝の気持ちを込めて贈っていきます。

母の日のプレゼントでカーネーション以外の花で人気なのは?

母の日のプレゼントではカーネーション以外にはどのような花があるのでしょうか?母の日と言うと多くの日はカーネーションが思い浮かびますよね。

カーネーションをプレゼントしていく人も多いでしょう。

でも、カーネーション以外のお花をプレゼントする方も多くいます。

どのような花を贈るのでしょうか?いくつか紹介していきます。

ガーベラ

・ピンク・・・崇高美(感謝、思いやり)

・白・・・希望、律儀(純粋、純潔)

・赤…・・・神秘(情熱、愛情)

・黄色・・・究極美(優しさ、暖かさ)

・オレンジ…我慢強さ(あなたは私の輝く太陽)

このような花言葉がガーベラのお花にはあり母の日に贈る花の中で人気のお花でもあります。

ガーベラを見ているだけで癒される感じですよね。

ダリア

・赤色・・・栄華・華麗

・白色・・・感謝・豊かな愛情

・黄色・・・栄華・優美

見た目がすごくきれいでダリアも見ていてとても癒されます。

・疲労回復

・茎がイライラを緩和し、精神状態を安定させてくれる

・血流を促進し、疲れをとる

ダリアにはこのような作用もあるのです。

母の日に贈り喜ばれる花の一つでもあります。

バラ

・赤・・・情熱

・ピンク・・・上品

・白・・・純潔

・青・・・奇跡

・オレンジ・・・無邪気

バラと言うとトゲがあり豪華さもあります。

広く愛されているお花です。

花言葉は、優雅な女性、美人です。

日本には75属・230種、そして世界には700属以上・15,000種も存在しています。

とても存在感のあるお花でもありますね。数本飾るだけで満足しちゃいますよね!!

母の日にはカーネーション以外のお花をプレゼントするのはありです。

その花に限定されずに色々な花を混ぜてもらい色々なお花の混ざった花束を作ってもらいプレゼントしていく方も多いです。とは言っても母の日の時期と言うとカーネーションの花も高いですよね!!

まとめ

母の日のプレゼントと言うとカーネーションが定番とも思われがちですが、そうでもないのです。他にもプレゼントしていくお花としては色々とあります。

母の日にお花をプレゼントしていく時に花言葉も意識していきプレゼントしていくといいでしょう。カーネーション以外のお花のプレゼントでも喜んでくれるでしょう。

もらう側もプレゼントしていく側も楽しみですね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です